文字の大きさ
  1. 国立市幼保小連携推進「往還型研修」 成果発表会(ポスター発表)

イベント情報

開催日程
8月1日(金)
こどもラボ
イベント・講座情報
イベント情報
実践
研究・研修
講座・講習
まなぶ・かんがえる

国立市幼保小連携推進「往還型研修」 成果発表会(ポスター発表)

更新日:2025年7月18日

国立市における幼保小連携推進事業は、令和2年度より東京都の研究事業として本格的な取り組みを開始し、市内全小学校を核とした、幼稚園、保育園、認定こども園とのグループを編成し、職員や子ども同士の交流の中で、スタートカリキュラムの改善やアプローチカリキュラムの策定に取り組んでまいりました。そして、令和6年度より、幼保小連携研究の第一人者の先生方をお招きし、全3回の往還型研修がスタートしました。
令和7年度も、架け橋期を通じて、子どもの学びと育ちをつなぐために、幼保小の職員がそれぞれ「主体的、対話的で、深い学び」や「個別最適な学びと協働的な学び」に関するチャレンジテーマを設定し、現場での実践事例を持ち寄り、学びを深めてきました。
保育・教育関係者の皆さま、令和7年度最終回の発表をご覧になりませんか?
以下のフォームより、ご参加をお待ちしております。

開催情報

開催日 8月1日(金)
時間 14:30~16:45
会場 くにたち未来共創拠点矢川プラス(1階多目的ルーム他)
参加者 保育園、幼稚園、認定こども園の年長担任・園長、小学校1年生担任・校長・
他学年の保育者・教員・一般参加者(他自治体の園・学校・教育委員会・役所・教育関係メディア等)
講師 大豆生田 啓友 氏(玉川大学教育学部 教授)
寳來 生志子 氏(東海大学児童教育学部 准教授)
内容 保育者・教員による研修成果のポスター発表(自由見学形式)
備考 ・一般参加者は保育・教育関係者に限定させていただきます。一般の市民の方、保護者の方のご参加はご遠慮下さい。
・会場の都合により、一般参加者は先着40名までとさせていただきます。
・1つの団体からのお申し込みは1名までとさせていただきます。
・会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・当日の気象など不測の事態で中止・延期となる場合、HP上でアナウンスします。