
【くにたちエール 主催】
バランスボール 産後のリハビリ始めよう
赤ちゃんとの新生活を楽しむためにも自分の体をもっと快適に健やかに保ちたい
そんなママのためのバランスボール教室体験会を矢川プラスで開催します
赤ちゃんとの新生活を楽しむためにも自分の体をもっと快適に健やかに保ちたい
そんなママのためのバランスボール教室体験会を矢川プラスで開催します
多胎児の子育ては、喜びも2倍ですが悩みも2倍、体力も2倍必要。
想像以上にストレスや身体の疲れも感じます。
多胎児ならではの悩みや、知りたい情報をみんなで共有したり、おしゃべりしたりするだけで気持ちが軽くなることもあるかと思います。
ふたごや多胎児の育児をされている方、また多胎妊婦の方も大歓迎です!
多胎児の先輩保護者や、自身が多胎児である地域の方の参加もお待ちしています!
みんなで「ふたご」のお話をしませんか?
申込不要・出入り自由ですので、お気軽にどうぞ♪
NHK「魔改造の夜」に出場した東大生と一緒に、ものづくりの楽しさを学べるワークショップです。水中を泳ぐオモチャのカメを改造して、もっと面白く変身させちゃいます。ものづくり初心者さんも大歓迎!お待ちしています!
本物そっくりなミニチュアセットを使って、リアルな映像を生み出す特撮の世界。
「空想の力」で長年にわたり継承されてきた伝統の特撮技術を学びながら、特撮の撮影現場を体験してみませんか?
国立市の人気者も登場!お楽しみに!
老人福祉センター「なごみ」将棋サークル×学生団体「ゆかり」主催の毎月第1水曜日に開催している将棋コーナー。
将棋の対局をしてポイントを集めて景品をゲットしよう!
対戦結果ごとに「勝ったら2ポイント」、「負けても1ポイント」。
ポイントがたまると、クリアファイル、トートバック、将棋セットなどの景品と交換!
同じ月齢だからこそわかりあえることもたくさん!
育児あるあるエピソードトーク
こんな時どうしてる?
おさんぽコースや病院情報 など…
同じ月齢の親子で楽しい時間を過ごして、子育て仲間をつくりませんか?
お子さんが泣いても、踊っても大丈夫!親しみやすくて楽しいコンサートです。
プロの演奏家による生演奏を聴いて、素敵なランチタイムをすごしませんか?
小さなお子さん連れのご家族、小学生、大人の方など、どなたでも気軽にご覧ください。
子どものこと、ご自身や家族のこと、子育てしていて思うことや不安な気持ちも。
どんなことでも大丈夫。
ここすきひろばスタッフの臨床心理士とゆっくり話しましょう。
1970年代にアメリカで発祥したアンガーマネジメントをお伝えします。
普段ご主人やお子さんに怒りすぎて後悔してしまうことありませんか?
あるいは言いたいけれど言えなくてモヤモヤしてることはありませんか?
そんなご経験ある方、後悔しない怒り方を一緒に学びましょう。
子どもの食事は成長とともに変化し、食事の量や、好き嫌い、調理方法…
悩みや心配が尽きませんよね。
離乳食について気になること、不安なことを聞いてみませんか?
親子で食事の時間をもっと楽しめるよう、栄養士がお手伝いします。
参加希望の方は、3月29日(土)~4月7日(月)に、電話(042-505-6552)またはここすきひろばの窓口までお申し込みください。
同じ月齢だからこそわかりあえることもたくさん!
育児あるあるエピソードトーク
こんな時どうしてる?
おさんぽコースや病院情報 など…
同じ月齢の親子で楽しい時間を過ごして、子育て仲間をつくりませんか?
大好評の科学イベントを毎月開催中♪
4月は工作教室『カメラオブスキュラ』です。フレネルレンズという特別なレンズのカメラを作るよ!
このカメラでのぞくと、世界がさかさまに見えるよ。
トレーシングペーパーに映る不思議な景色を楽しもう!
「サイエンスコミュニケーション」とは、科学の面白さや社会の中での役割などを、科学者だけでなく多くの人との間で伝えあうこと。
サイエンスコミュニケーション活動を行う科学好きの東大生が、サイエンスショーや科学工作(ワークショップ)を通じて、皆さんに科学の面白さをお伝えします。